ブログ分析改善

【ブログ分析】SEOとは?その「本質」と検索上位表示のためのSEO対策。

どうも、とがみんです。

ブログを運営するにあたって、誰しも、自分の記事を検索エンジンに上位表示させ、より多くの人に見てもらいたいといった事を考えると思います。

そういった事を考えている人がまず知るべき、「SEO」とは一体何か?その本質についてこの記事で紹介していきます。

また、SEO対策をするにあたって、重要な点を紹介します。

SEOとは?

「SEO」とは「Search Engin Optimization」の略で、「検索エンジン最適化」を意味する言葉です。

みなさんは、インターネット上で何か情報を探すときに、ブラウザに検索キーワードを入力して、検索し、情報を探すのではないでしょうか。

例えば、「SEOってなんなんだろう?」という疑問があって、それについて調べる際、「SEO」とか検索して、

その情報を調べると思います。

出てきた検索結果の中で、1ページ目かつ上位に表示されている情報を普通は最初に見るのではないかと思います。

上位に表示されているサイトほど、ユーザーに見られやすくなるので、インターネット上のあらゆるサイトが、上位表示を狙って、様々な対策をしています。

このような、そのWebサイトが検索結果の上位に表示されるように対策することをSEO対策と言います。

SEO検索結果

SEOの本質とは?

SEO対策をするにあたって、Googleの開発しているアルゴリズムを勉強して理解して、それにのっとた記事設計すれば良いな!!

と考えた人はいるでしょうか?

SEOは検索順位を上位に持ってくるテクニックだと考えている人はいるでしょうか?

正確に理解すれば、いろんな抜け穴を見つけて、サイトを簡単に上位表示できるんじゃないかと考えている人はいないでしょうか?

とがみんはそんな事を考え、本やネットで詳しいアルゴリズムに関する情報を探そうとした事があったんですが、

わかった事は「Googleのサーチエンジンのアルゴリズムは公開されていない」という事。

なので、色々考えた時期はあったのですが結局、

「SEOの本質」「アルゴリズムの設計思想」を理解してそのとおりに対策すれば、アルゴリズムの詳細を理解する必要はないなという結論に至りました。

理解できるに越したことはないのですが、そもそもその情報がないので。

そこで、次に「SEOの本質」やGoogleがどういう考えで、検索エンジンアルゴリズムを設計しているのかについて考えていきます。

「SEOの本質」・「Google検索エンジンの設計思想」を理解する

そこで、次に「SEOの本質」やGoogleがどういう考えで、検索エンジンアルゴリズムを設計しているのかについて理解するにあたって、

以下の動画が、Googleの検索エンジンのアルゴリズムの設計思想や、どのように検索エンジンが進化していったのかについて話されています。

検索エンジンにおける、Googleの目標は、ユーザーが必要としている情報をできるだけ早く提供する事、そして、ユーザーの思考とユーザーが見る検索結果をダイレクトにつなげる事だと言っています。

Googleの検索エンジンに対する目標は、ただ1つであり、そのためにあらゆるアルゴリズムを開発しています。

つまり、検索結果で最も上位に表示される記事というのは、ユーザーが必要としている情報が書いてあり、表示速度も速い記事ではないかと思います。

ユーザーと検索エンジンのインターフェースは「検索キーワード」なので、

どういうキーワードで検索する人がどういう情報を必要としているのか推測する事が特に重要になってきます。

>The PageRank Citation Ranking:
Bringing Order to the Web

本質から外れた対策により受けるデメリット

「SEOの本質」、「Google検索エンジンの設計思想」について紹介しました。

それに元づいて対策すれば、検索順位は上がっていくと思います。

ただ、Googleの検索エンジンシステムはまだまだ完璧ではありません。機械がサイトを判断している以上、穴があってもおかしくありません。

昔は、今以上に穴があり、そのシステムが不完全である事を利用して、検索エンジンにサイトの価値が高いかのように見せかけるSEO対策が存在しており、

本質的な対策ではなく、小手先のテクニックで上位表示できてしまう事がありました。

その1つとして、「リンクグラフを偽装して価値のあるサイトに見せかける」というものがありました。

適当なサイトをたくさん作成し、意図的に自分のサイトが多くのリンクを集めているかのように見せかけるというものです。

リンクを多く集めているほど、検索エンジンは、良いサイトだと判断するので、上位表示されやすい傾向にありました。

しかし、そのような本質できでないSEO対策は、Googleの目的に沿っていないので対策をするわけです。

意図的なリンク集めに対する対策もすでにされているそうです。


このように、本質的な対策でないSEOは、いずれGoogleの検索アルゴリズムのアップデートにより、対策されてしまいます。

対策されると、本質できでない対策によって、上位表示されていた記事の順位はガクッと落ちるわけです。

小手先のテクニックでは、いつか、アルゴリズムのアップデートにより、検索順位がガクッと落ちてしまう可能性があるというデメリットがあります。

なので、抜け穴を見つけて対策する事は、短期的には良くても、長期的には、あまり良くない手段です。

SEOの対策手段

最後に、SEO対策するにあたって、意識すべき事に関して、まとめていきます。

ここでは、ザックリと書いていきます。細かい点は、別の記事で紹介していきます。

記事を書く際に意識する事

  • 狙った「検索キーワード」で検索した人の悩み、目的は何か?
  • その悩み、目的を解決する記事になっているか。
  • 狙った「検索キーワード」で検索して出てくる記事よりも良質な記事or差別化できる記事をかけているか。
  • 狙った「検索キーワード」を多めに含んでいるか。
  • 記事を読んで違和感がないか。

サイト作りで意識する事

  • サイトの表示速度は最適であるか。
  • セキュリティ面の対策はしているか。

上記あたりは最低でも意識しておきたいところです。

SEOに関するより具体的な対策は、以下の記事にまとめられてます。

また、このブログで実践したこと、分析したことについても、これからどんどん書いていく予定です。


まとめ

SEOについて、その本質と対策について説明してきました。

これから、このブログ、その他結果を出している人もブログを分析したりしながら、SEO対策していきます。

考えた事、結果等をこのブログでも随時紹介していきます。

それでは!!

参考文献

>SEO対策(検索エンジン最適化)とは

>いかにして Google は検索エンジンの覇者となったのか?

>検索アルゴリズム完全リスト200:Google検索順位要因