ブログ運営

Xserverへのドメイン登録方法とDNS登録

どうも。とがみんです。

前回の記事で、ドメインを取得する方法について紹介しました。


WordPressでプログを始めるにあたって、ドメインを取得した後、

サーバーの契約や、ドメインの登録やDNS(Domain Name System)の設定をしていかないといけません。

この記事では、Xserver契約後、Xserverへのドメインを登録する方法と、「お名前.com」でドメインを取得した場合における、DNS登録について説明していきます。

Xserverへのドメイン登録方法

Xserverへのドメインの登録方法についてです。

まず、Xserverのサーバーパネルにログインします。

Xserverの登録がまだの人は、こちら(エックスサーバー)から申し込みができます。

そして、以下写真の赤ワクで囲ってある、ドメイン設定を選択します。

ドメインの取得がまだの人は、こちらから、ドメインの取得ができます(お名前.com)。

次に、ドメイン設定追加のタブを選択し、取得したドメインを入力し、次に進みます。

上の写真に書いてある、無料独自SSLを利用する(推奨)高速化・アクセス拡張機能Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)にチェックを入れておきます。

無料独自SSLとは、通信の暗号化に必要なSSL証明書をの取得を行います。

>SSL証明書とは?

Xアクセラレータとは、Webサイトを高速化・安定化させるための機能です。

>Xアクセラレータ(エックスアクセラレータ)

ドメインの入力が終われば、確認画面へ進み、追加ボタンを押すと、ドメイン設定の追加が完了します。

以下のような表示が出るかと思います。

また、同時に以下のように「ネームサーバーの設定」についてと、「無料独自SSLの設定に失敗しました」といった警告が出ている方もいるかと思います。