自己分析

【自己分析】人生の目的を構造化し、方向性を言語化する

どうも、とがみんです。

自分ってそもそも何をしたいんだっけ?
このまま今やってることを続けていてもいいんだっけ?
なんか色々やってるけど、前に進んでいる感じがしない…
何か行動を起こしたいし変化を起こしたいけど何したら良いんだろう…

等、もやもやしながら過ごす日々が続いているので、そういう状態を抜けるために、自己分析をちゃんと考えて、言語化しながら進めていこうと考え始めました。

この記事では、自分がやっていること、興味があることとその背景を深掘り構造化し、自分がどういう目的で生きているのかという「人生の目的」を構造化して捉えにいこうかと思います。

今後どう過ごしてくかの方向性が見えてくるんじゃないかな〜と思っています。

「人生の目的」をどう捉えるか

色んなことに興味を持ったり、やりたいと思ったり、逆に興味がないと思ったり、やりたくないと思ったりすると思いますが、

そもそも、なぜ興味を持つのか、なぜやりたいと思うのか、逆になぜ興味がないと思うのか、やりたくないと思うのか…って疑問に思ったりしないでしょうか。

興味やモチベーションって「目的」に紐づくんじゃないかなぁと個人的には考えたりしています。

例えば、「利益を出す」という目的だけを置いて行動する場合、利益を出すために良い影響を与えると想定されることに対しては「やりたい・興味がある」となり、やっても利益に紐付かないと思っていることに対しては「やりたくない・興味がない」といった感情になってしまう。

「空腹を満たす」という目的を達成するためにご飯を食べる、友達とランチの時間を楽しむために(空腹でなくても)ご飯を食べる等、ある事象に対してどんな目的をもとにした行動は、状況や人によって違うことはあると思いますが、

全ての事象はある目的に紐づいて起こっているんじゃないかなぁと考えたりします。

自分の人生で興味を持つこと、やりたいと思うこと、それら全てには何らかの目的があって、その目的を達成するために必要な要素だと意識的or無意識的に捉えているからこそ、

そういった興味ややりたいという感情を生み出しているんじゃないかなぁと考えています。

なので、自分が生きる中で、起こるあらゆる事象は、何らかの目的に紐づいていて、それを言語化して構造化していく中で、自分がどういう方向性に向かって生きていきたいのかの解像度が上がってくるんじゃないかなぁと考えました。

またこれまでの経験、今やっていること、興味があることには、全て一本の線で繋がるような一貫した解釈を見つけられるんじゃないかと考えています。

過去どんな経験をしたのか、どんな困りごとがあったのか、それにはどんな意味が、目的があるのかを考えることで、向かいたい方向性が見えてくるかもしれないのではと思います。

考えるプロセス

  1. 下記の問いを考える
    • 最近何に興味を持っているのか、なぜそれに興味を持っているのか
    • 今仕事やプライベートでは何をやっているのか、なぜそれをやっているのか
    • これまでどんな経験(困りごと)をしてきたか、なぜその経験をしてきたのか、その経験にどんな意味があるのか
  2. 興味・やってることや、その背景を構造化して整理する
  3. 方向性をまとめて言語化する

問いに答える

最近何に興味を持っているか・なぜそれに興味を持っているか

THE COACH Academy


コーチングに興味があり、心理学や各種理論を深めつつ、その専門性を深め続けていきたいこと、対話(コーチング・カウンセリング)スキルの向上をしていき、身の回りの人に貢献できるようにしていきたいこと、そのための交流の場や、似たような思考性の人との交流をしていきたくそのきっかけとして良さそうだなぁと思い、最近興味を持ち始めした。

糸島シェアハウス

自然豊かで、健康的な暮らしをしてみたい。仲良い人と身近でわいわい暮らしたいと思ったりするので、シェアハウス運営どうしてるんだろうとかが最近気になっていることの一つです。小さく家庭菜園やってみたいとかもあるので、農業体験も気になっていて、たまたま糸島シェアハウスを見つけたので、行ってみたいなと思いました。似たような思考性の人との交流ができたら良いなとも思い、行ってみたい。

ブログ運営


考えたこと、理解したことを深めていきたい。また、無理なく得られる収入源の一つにしていきたい。

ワークキャリア


フリーで自由度高く働ける手段を身につけたり一緒に頑張れる仲間づくりをしたいから興味がある。似たような思考性の人との交流ができたら良いなというものある。
後は、こういう場を通して、将来的に自分もメンターとしての立場で身近な人へ貢献できる機会ができると良いなぁとか気になっていて興味がある。

今仕事やプライベートでは何をやっているのか、なぜそれをやっているのか

ヨガ・アロマ・お寺めぐり

心の豊かさを高めるような感覚?

決済サービスや台帳システムのプロダクト設計&開発

基本的には設計や開発を通して、プログラミングスキルを身につける、インフラ構築スキルを身につけるため、開発組織について思考して深めたり、ドメイン知識を深めて専門性をもてるようにするため

これまでどんな経験(困りごと)をしてきたか、なぜその経験をしてきたのか、その経験にどんな意味があるのか

書けば色々あるけど、この記事では書きません。

構造化して整理する

問いに答える中で出てきた要素を抽出して、それぞれの要素の関係性を整理しながら構造化してみました。

黄色は仕事関連で興味・やりたいこと、緑はプライベート関連で興味・やりたいこと、青色はなぜやりたいかといった背景にあたるものです。

図の作成にはdraw.ioを活用しています。

整理する中で、一定見えてきた方向性。

居心地が良い小さなコミュニティ(組織)創り

  • 深めたい対象を効率良く深めていけるような場をもてるようにしていく
  • 深めたい対象をベースに身の回りの人へのメンターとして価値提供できるような機会を増やしていく
  • 一緒にいて居心地が良い人とより身近でわいわい豊かな暮らしを模索していけるようにしていく

深める対象としては、今のところ「対話(コーチング・カウンセリング)」「組織創り」「プロダクト開発」「暮らし」の4軸がメインになりそう。

まとめ

興味があること、やりたいこと、なんでそれをしたいかを整理し、構造化しながら、自分がどういう方向性に向かいたいのかを言語化してみました。

方向性を意識しつつ、目の前やる必要があること、興味があること、やりたいことが、将来にどう生きるのか?を見据えながら取り組んでいこうかと思います。

自分ってそもそも何をしたいんだっけ?
このまま今やってることを続けていてもいいんだっけ?
なんか色々やってるけど、前に進んでいる感じがしない…
何か行動を起こしたいし変化を起こしたいけど何したら良いんだろう…

といった不安もどういう方向性に進んでいきたいかと照らし合わせて考えてみることで、やる・やらないの判断だったり、このまま前に進んでも良いんだという納得感も生まれやすくなりそうな気がします。